空き家問題って何?

空き家問題とは?

高卒認定試験イメージ

近年、ニュースで社会問題として話題になっている「空き家問題」。空き家問題とはいったい何のことなのでしょうか?

住宅に誰も住んでいない古い家が建てたままになっていて、きちんと管理がされていないことで建物の老朽化、倒壊の危険、放火の誘発、また地域の防犯面に悪影響を及している問題で、空き家の件数が年々増え続けることで、将来、自治体財政へ悪影響を及ぼす可能性もあるということを含めて、「空き家問題」といわれています。日本は今まさにこの問題に直面しており、待ったなしの状況です。

 

空き家がもたらすさまざまな問題

空き家を放置すると、どんな問題が起こるのでしょうか?まず、放火による火災が空き家からの出火原因の第一位となっています。ゴミの散乱や放置、枯れ木や枯草などの燃えやすいものが周辺にあり、人が住んでおらず誰も見ていないと思われることで、標的になりやすくなります。そして、老朽化による倒壊では、耐震基準改正以前の古い建物が特に多く、メンテナンス管理されていない空き家は老朽化も急速化しやすいです。その他、不法侵入や動物が住みつき家を荒らして悪臭の原因になってしまったり、庭の雑草や木々が生い茂り、地域の町並みの景観悪化などがあげられます。空き家が増加し続けると新しい住民も住めず、自治体での税収も見込めないため、最終的には自治体財政破綻という最悪の結果を迎えることになります。

空き家が増え続ける理由

なぜ、空き家が増えてしまっているのでしょうか?その理由としても様々な問題がありますが、大きな要因は人口減少にあり、少子高齢化で介護施設の利用増加、一番多いのは「相続」により所有することになった住宅です。実家を相続したが高齢や遠方に住んでいるため管理ができないといった理由や、古い住宅は売却、賃貸の活用が困難であるため、建物を利用はしないが、更地にすることで固定資産税が増えるので、壊せないといった理由などがあげられます。空き家の増加は田舎だけの問題ではなくなっています。大都市はマンションが多く、将来の世帯減少でマンションでも空き家が増え、老朽化したマンションの建て替えや解体は難しく廃墟化していくのが現状です。